夏のセルフケアのポイント
お盆休み。満喫されていますか?ゆっくりしているところに今日は耳の痛い💦情報を…
だって「暑いから💦」
ひさしぶりの田舎で「出されちゃったから・・・」
と言って、スイカだ 素麺だ ガリガリ君だ ばかり食べていては・・・ねぇ?
夏の食養生、ずばり『胃腸を大切に』ということになります。
体がよろこぶもの、脳はよろこぶけど体をいじめるもの。どちらも口に運ぶのは、いつも「あなた」。これだけは言えることでしょう?
胃腸いじめの構造
アイスコーヒー、冷たい麦茶、ましてや かき氷… とうぜん体を冷やします。
もっと言えば内臓を冷やすのです。
冷たい飲食で冷えた胃腸がしっかり働くには、それなりのエネルギーでもって熱を取り戻さなければなりません。
こういった繰り返しが内臓疲労を蓄積させて、腰痛や背部痛、首のちがえを起こしている方、本当に多いのです。
お腹を下さなければよい、というものではありません。こうした不養生が、ひいては秋~冬の体調不良につながるのです。
対策は、カンタン。味噌汁ですよ!
お勧めの養生として「朝から暖かいものを口にする」と言う鉄板対策があります。
食欲はなくとも、まず朝は『お味噌汁』をいただくのが簡単でオススメです。作り置きも少しはききますし、味噌が体を温めてくれます。おまけに野菜や薬味、豆腐など良質なたんぱく質もあわせちゃいましょう。オクラなんかも良いですね。
東洋医学では、気は胃腸から生まれると考えられます(後天の気)。冷えた胃腸は、気を生み出せず、ひいては血のめぐりを妨げてしまう・・・。だから、朝はまずは「温かい」もの。スムージー・・もビタミン的にはよいのですが、まずは気エネルギーが生まれやすい環境を。味噌です。汁です。あ、お腹鳴ってきた。。
この夏のマイブーム
さて、先日鹿児島に旅したクライアントさんから、面白いおみやげをいただきました。
ご存知ですか?『茶節』
不勉強にして私は初めて知りました。鹿児島の誇る郷土料理。だそうです。
これ、忙しい朝にも超・オススメです!
鹿児島の誇る『茶節』 作り方は簡単です。
=材料=
✳お茶 ・・・適宜
✳削り節 ・・・1パック
✳麦みそ ・・・適宜
✳ネギなどの薬味 ・・・適宜
以上です。
まず、麦みそをお茶で!ときます。そこに、かつお節を贅沢に「1パック」投入!
しばらくかき混ぜていい香りが出たら、薬味を散らす。これだけ。
おそるべし、茶節。
最初、お茶と味噌はどーかなー💦?と思いましたが、これまったく問題ありません。
漁師さんが、忙しい時間にそのあたりにあるものでチャッチャッ!と作る、そんなイメージでしょうか。
これはアミノ酸も多く含まれてるし、何よりおいしい。味噌と薬味で腹の底から温まる!
忙しい朝にも、これなら楽勝でしょう?食欲出ちゃってご飯用意し始めちゃったりして。
私はマグカップに入れちゃうので、ちょっとおいしさ伝わってるかどうか💦
現地ではこんな商品もあるみたいです、「カップ茶節」!これ関東でも売れそうだけどなー。
https://ippin.gnavi.co.jp/article-5902/
夏の養生まとめ。胃腸と、背骨と。
夏の養生が秋冬の元気を決める。
まずは、冷やさない。心がけてください。
そしてもちろん、あなたのお体のすみずみまで、自然治癒力がしっかり行き渡るように、良質な『背骨のケア』をお勧めします。
空き状況と予約カレンダー
*水曜は定休日
9:00:午前(9:00-12:00)
14:00:午後(14:00-16:30)
17:00:よる(17:00-20:00)○ まだ余裕あり
△ お早めにご予約ください
× 現在満員
(ご希望の方、お問合せからキャンセル待ちご連絡ください)
カレンダーからそのまま予約することができます。
「日にちとゾーン」のご希望をお聴きし、詳細時間は調整のうえご連絡を差し上げます。
お電話でも、お問合せお受けしております。
046-871-9779
ご予約お待ちしております。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。